
歌川広重の「盆踊り」という浮世絵をご存知でしょうか。
タイトルの通り、盆踊りを楽しむ江戸時代の日本人を描いた作品です。
アクセス数のグラフを見ている現在の私の心は「盆踊り」に出てくるスイカのオッサン状態。

舞っています。
皆さまのお陰で、当ブログも初記事投稿から1ヶ月が経過しました。
私はブログを書くのは初めてですし、PCにも疎く、大変なことも沢山あったのですが、1ヶ月継続出来たのは、読んでくださる皆様のお陰です。ありがとうございます。
今回はブログ運営1ヶ月の節目として、PVやブログ収益の報告、ならびにこれまでやって来た事などを日付順にして1ヶ月目の運営報告をしたいと思っています。
1ヶ月目のPV
まず、最初に1ヶ月のPV・収益等各種データです。
(※PV=ページビュー アクセス数の事です)

ありがとうございます。ありがとうございます。
1ヶ月目のPVは約20,000でした。
(※3/9更新:はてなブログアクセス解析→アナリティクスの数字に変更しました)
ありがとうございます。
予想以上の数字に驚いております。
スイカのオッサンのように舞っております。
1月2日 初投稿 PVは1
はてなブログのアクセス解析は自分はカウントされていないようです。
なので、簡単なプロフィールページしか書いていない初日にアクセスして頂いた方がいました。
ちなみに、本ブログの初投稿日は今年の1月2日なんですが、開設自体は実は2016年です。
自分もよく覚えてないのですが、2016年に「ブログでも始めるか〜♪」と思ったけど始めなかったんでしょうね。
2020年にいざ本腰を入れてブログを始めようとはてなブログにアクセスしたら、アカウント情報が記憶されていたので、それを流用しました。
なので、上画像の「今月」と「合計」に少し差があるわけですね。
1月7日 独自ドメインに移行
この日から「はてなブログPRO」という有料サービスに移行し、独自ドメインを取得しました。
はてなブログPROとドメインの維持費がかかる為、収益化の勉強を本格的に始め、1月15日に「Google AdSense」と「a8」「もしもアフィリエイト」に登録申請をすることになります。
1月12日 Google Analytics導入
Googleアナリティクスというアクセス解析を導入。
PVだけでなく、ユーザー数や1人のユーザーがどのくらいページを見てくれているか等、細かいデータが分かる様になりました。
ただ、はてなブログとGoogleアナリティクスのデータに若干ズレがあるんですよね。
一応どちらも自分のアクセスは排除しているはずなんですが、Googleアナリティクスの方が10%ぐらいPVが多いんですよね。
なぜかはよく分かりません。
また、前後しますが1月10日よりtwitterを始め、twitter経由で見に来ていただける方もいました。
1月17日 初の100PV/日
この日は「にほんブログ村」に登録した日です。
この日までのPVはほとんどが、はてなブログのグループの方や、見に行ってはてなスター(いいねみたいなもの)をお返ししてくれた方などで、1日辺りのPVは20〜50ぐらいでした。
にほんブログ村に登録したことでPVが2倍ほど急上昇しました。
余談ですが、最初期から見ていたはてなブログのグループの方々はやっぱりみんな仲間意識がありますね。
1月24日 Google AdSense合格
色々なサイトを参考にして、Google AdSenseに登録申請したものの、1度落ちました。
再度見直し、2回目の申請でなんとか無事登録となりました。
この辺のことはまた記事にしようと思っているのですが、登録申請よりもその前段階の準備にかなり手こずりましたね。
1月24日 初の1000PV/日
アドセンス合格と同じ24日から急激にPVが伸びています。
翌々日の26日異変に気付きました。
当初は「あれ、俺はこんなに天才だったかな?」とアミバのような考えが頭をよぎったわけですが、当然そんなことはありません。
アクセスアップの原因が不明すぎて、嬉しさ2割、怖さ8割でした。
その時考えたのは、
1.どこかのサイトで紹介して頂いたor晒された
2.スパム攻撃
3.稼働地域の方々にバレて玩具にされている
4.秘められた文才が爆発して、世間に認められた
の4点。
当初はネガティブなことしか思い浮かばなかったのですが、解析サイトを2種類使い、隅から隅まで調べると原因が判明しました。
Googleアプリの「おすすめ記事」に載った(かもしれない)
色々ググってみた結果、アクセス解析ツールの「Google Search Console」の「Discover」という項がGoogleアプリ由来のアクセス数を示しているらしいのですが、23日より緩やかに上昇し始め、24日は急上昇。
はてなブログのPV数に近いものがありました。
なので、Googleアプリのおすすめ記事に掲載されたと考えているのですが、現時点で私は一度も確認できていないので半信半疑です。
もし、おすすめ記事で見た方がいればこそっと教えて頂けると嬉しいです。
1月26日 初の5000PV/日
この辺りの謎のPV爆上げがぶっちゃけよく分かりません。
通常、Googleアプリのおすすめ記事は24時間ぐらいで更新されるらしいんですよね。
ただ、アクセス解析を見てみるとGoogleアプリ由来のアクセスが継続して多い。
そんなことがあるのか分かりませんが、おすすめ記事に2〜3日連続で載っていたのかもしれません。
なんにせよ嬉しい限りです。
1月27日 確変終了
27日から前日の5分の1ほどにPVが激減しました。
それでも激増前より少し増えているのはありがたいですね。
多分、激増のお陰でブログ村のランキングが上がり、1ページ目に表示されるようになったので増えたんだと思います。
もうちょっとポイントボタンを押して貰えるように工夫した方がいいかもしれませんね。
最近、PCでのお絵描きに少しハマっているので、気が向いたらオリジナルの「押せ〜!!」ボタンを作ってみます。
1月28日〜そして伝説へ…
28日以降は横ばい〜減少傾向。
ここに来てタイ旅行と記事のストック切れが重なりクオリティの低いカス記事を連発しているのも影響しているかもしれません。
ブログ運営的には、多分すごく大事なタイミングだったと思うんですが、タイ楽しいですからね。これはしょうがないです。
1か月目の収益
1か月目の収益はメダル90枚分ぐらいでした。
全てアドセンスのものです。
1月24日にアドセンスの審査に通り、広告を貼り始めたのでそれ以降のものです。
ありがとうございます。
このお金でケーキとシンハービールとプーパッポンカリーを買ってお祝いします。
まとめ
予想外にたくさんの方に見て頂けてとても嬉しいです。
皆さんのおかげです。
本当にありがとうございます。
ただ、今月のPVが跳ねたのはあくまでラッキーパンチ。一時的なものだと思うので、来月以降がくっと落ちるはずです。
というより既にがくっと落ちています。
あとは検索流入がほとんど0に等しいので、そこを増やしたいですね。
ただ、ドメインを取得してから3ヶ月ぐらいは検索流入は厳しいみたいなので、気長に待ってみて、3ヶ月過ぎても変わらければ何かやり方を考えます。
焦らず、腐らず、ゆっくりとやって行ければと思っております。
いつもくだらない記事ばかり書いていますが、少しでも楽しんでもらえると嬉しいです。
今後とも何卒よろしくお願いします。
下の方に「スロットブログ にほんブログ村」というボタンがあるので、気が向いたら押して下さい。
押していただけると、にほんブログ村のページに移動するんですが、ポイントが入ってこのブログのランキングが上がります。

にほんブログ村